PC-Talkerの読み上げをコピーする方法はありますか?
【動画あり】
覚えておくと便利なコマンドです。
クリップボードに直前の読み上げをコピー
Ctrl+Alt+S
直前にPC-Talkerが読み上げた内容をテキストとしてクリップボードにコピーします。
活用例
- アプリケーションソフトからエラーメッセージが表示された場合
その内容をメールで高知システム開発へ知らせたい時、エラーメッセージを読み上げた直後にCtrl+Alt+Sを押すことでクリップボードにその読み上げをコピーします。
その内容をメール本文へCtrl+Vで貼り付けることで、聞き取ったメッセージの記憶を頼りに書くよりも、正確な内容を知らせることができます。
- NetReader Neoで開いたウェブページをPC-Talkerで読み上げているときに、特定の文章をコピーしたい場合
まず、その文章を読み上げさせ、その後でCtrl+Alt+Sを押すことで、テキストをコピーできます。
MyEditなどにCtrl+Vで貼り付ければ、テキストの内容を確認することができます。
クリップボードに音声ログの全件をコピー
Ctrl+Alt+Windows+S
音声ログに登録されている過去の音声ガイド内容をすべてクリップボードにコピーします。
活用法
- 特定の文書やウェブページをPC-Talkerで読み上げている際に、重要な部分の読み上げ内容を後で確認したい場合
該当箇所を読み上げたあとにCtrl+Alt+Windows+S を押してコピーします。
MyEditやWordなどにCtrl+Vで貼り付ければ、聞き逃した部分や、もう一度確認したい箇所をテキストで確認できます。
補足
音声ログには、最大20件分を記憶するメモリーをプログラム内に用意しているのですが、1つの音声ガイドが複数個のメモリーを使用することがあるため、結果的に20件より少なくなることがあります。
その場合、クリップボードに音声ログの全件をコピーした結果件数も20件より少なくなります。
操作動画
PC-Talkerの便利なコマンド 音声コピーの動画を再生する
キーワード:PC-Talker、PC-Talker Neo、ピーシートーカー、ピーシートーカーネオ、コマンド、便利
前に戻る