NetReader Neoを標準のブラウザに設定する方法


【動画あり】
標準ブラウザに設定すると、Windowsや他のソフトでリンクやHTMLファイルを開いたときに、自動的にNetReader Neoが起動して表示されるようになります。

設定方法が2種類あります。

操作動画

【高知システム開発】NetReaderNeoを標準ブラウザにする設定の動画を再生する

①NetReader Neo起動時に表示されるダイアログボックスからの設定

  1. NetReader Neoが標準ブラウザに設定されていない場合『ネットリーダは 標準のブラウザとして設定されていません。標準ブラウザとして設定しますか?』というメッセージが出ます。
  2. このメッセージを次回から表示しない場合はShift+Tabを押します。
    [次回からこのメッセージを表示しない]のチェックボックスに移動しますのでSpaceを押し、チェックを入れてください。
  3. Tabキーで[はい]を選択しエンターキーを押します。
    以上で設定は完了です。

②NetReader Neo 環境からの設定

①のダイアログを消してしまったり表示されない場合は、下記設定を行ってください。

  1. Altキーを押し右矢印キーで[環境]まで移動します。
  2. 下矢印キーで[起動オプション]まで移動しエンターキーを押します。
  3. Tabキーで[ネットリーダーを標準のブラウザにする]まで移動しエンターキーを押します。
  4. 『標準のブラウザに設定しました』と音声ガイドが出るまでお待ちください。
    Tabキーで[設定]まで移動しエンターキーを押します。
    以上で設定は完了です。

キーワード:NetReader Neo、ネットリーダー、標準ブラウザ、規定


前に戻る